筋トレ方法4:結局何kgが良いの?
![]() |
3週間で筋肉BODYに変身! たった3週間で筋肉をつける筋トレマニュアル。必見です。 |
![]() |
1万人以上が成功した筋トレ! ボディビルチャンピオンが公開するトレーニング方法! |
筋肉をつけるには負荷が大事でダンベルやバーベルを使うと効果的だと説明しましたが、「何kgのダンベルを使えばいいんだろう?」という疑問がでてきたかもしれません。
何kgのダンベルが良いと思いますか?
実は何kgが効果的というのはなく、お店へ行って適当な重めのダンベルを買えばそれで大丈夫というわけにはいきません。
筋力というのは個人差があるので一人一人違いますし、そもそも体の部位ごとに持ち上がる重さは違います。腕や肩でも筋力が違いますので、決まった重量のダンベルでは良いトレーニングが出来ません。
では、どうしたら良いのかというと、鍛える場所ごとに重量を変えます。あなたの体の部位ごとに合う重量がありますので、それを使って筋トレをします。
負荷の話に戻りますが、筋肉をつけるには最適な負荷というのがあります。ちょうどいい重さを使って筋トレをするのが最も効果的ですが、選ぶ方法は重さではなく持ち上がる回数で決まります。
8回~10回持ち上がる重さが筋肉をつける最適な重さです。
ここはとても重要なポイントなので間違えないで下さいね。
20回持ち上がる重さを8回~10回上げるということではありません。あくまで8回~10回しかできないウェイトを選びます。
ですので、自宅で筋トレをする場合は、重量が固定ではなく、調節できるプレートタイプのダンベルやバーベルがオススメです。
筋トレ基本編:
筋トレ基本編1:筋トレの種類
筋トレ基本編2:間違いやすいポイント
筋トレ基本編3:マッチョにならない筋トレ
筋トレ方法:
筋トレ方法1:腕立ての効果
筋トレ方法2:負荷が重要
筋トレ方法3:負荷の向上
筋トレ方法4:何kgが良いのか?
筋トレ方法5:自分に挑戦
筋トレ方法6:超回復
筋トレ方法7:筋肉と栄養
腹筋を割る方法
人気の記事:


タグ:筋トレ方法